9月4日(金)一日体験教室で藍那里山公園へ行きました。
茄子の収穫や、昆虫採集など、自然と沢山触れ合いました!
昼食の時間には、組ごとに歌を歌い、楽しく過ごしました!
6月12日に少年団入団式が行われました!その場で4年生が正式に入団し、全学年の委員発表も行われました!少年団全員が団結し成果を上げていきます!!
新型コロナウイルスの影響によって休校が続く中、生徒たちに対する生活および学習指導の対策として、オンライン遠隔授業を行いました!
クラス別ホームルームや授業を週3回行いました!
オンライン上ではありますが、学生たちと楽しく授業を行う事が出来ました!
2月22日に、初級部サッカー部、バレー部の引退試合が行われました。
サッカー部は、雨が降る中でしたが、アボジチーム、教員チームと試合をしました。
バレー部は、体育館で保護者チーム、教員チーム、男子チームと試合をしました。
この1年間、チームを引っ張ってきた6年生たちも、楽しく試合をしながら、有意義な一日を過ごすことが出来ました。これからも、サッカー部、バレー部の応援よろしくお願いします!!
2月9日に第70回学芸会が行われました。
学生たちは、今まで練習してきた成果を存分に発揮し、保護者をはじめとする多くの観客の前で公演することが出来ました。
これからも、神戸初中の学生たちは、学校で多くのことを学び、成長していきたいと思います!
2月2日に西播朝鮮初中級学校体育館で、初級部バレー部新人戦が行われました。
バレー部は、4,5年生の新チームで参加し、見事新人戦優勝を果たしました。
これからも、初級部バレー部の応援をよろしくお願いします!!
11月15日、ウリハッキョの代表2名が、クイズ王決定戦が行われる朝鮮大学校に向けて出発しました。
学生たちも全員で見送りました。
クイズ王の決勝戦はインターネット生放送で観覧が可能です!!(http.//www.elufa-tv.net/)
11月7日から9日にかけて、中央コマサッカー大会が行われました。
神戸サッカー部は、日々の練習で培った技術と闘志を発揮し、4年ぶりに1部進出を果たしました!!
ベスト4にはとどきませんでしたが、6年生を中心に一生懸命試合に臨みました。
今大会の優秀選手として、5年生のキム・ウィリ選手が選ばれました!!
来年の中央大会をめざして、日々練習にはげみたいと思います。この半年間、数々のご声援・ご協力ありがとうございました。
11月3日に行われた2019年度灘区総合芸術祭の公演に、ウリハッキョの舞踊部の学生が参加しました。
11月3日に低学年4.24カップが行われました。
男の子はサッカー、女の子はドッジボールに参加し、試合に勝つために一生懸命臨みました。
4.24カップを通して、学生たちも大きく成長したと思います。
これからも低学年の活躍にご期待ください!
10月27日、第13回多文化交流フェスティバルの公演にウリハッキョの舞踊部の学生が参加しました。
10月18日秋遠足に行ってきました。
低学年は大阪キッズプラザ、高学年は大阪市立科学館に行ってきました。
科学に関する様々な体験もできて、楽しむことができました。
10月4日、5日にかけて低学年は宿泊教室に行ってきました。
3年生が1,2年生を助け合いながら、カヌーやアーチェリー、アイスクリーム作りなどをしながら楽しみました。
学校生活でも宿泊教室で習ったことを生かしていきたいと思います。
7月24日から26日にかけて、高学年は自然学習に行ってきました。
バナナボートやカヌーの体験や、キャンプファイヤーや花火など楽しい三日間を過ごしました。
また、集団生活を通して、自分のことは自分でやる習慣を身に付けていきました。
自然学習で習ったことを二学期の学校生活に生かしていきたいと思います!!
6月28日に低学年料理モインを行いました。
朝鮮料理である지짐(チジミ)を作り、みんなで美味しく食べました!
11月30日に低学年口演モインが行われました。
この日を迎えるまで低学年全員が一生懸命練習し、当日も大きな声で発表することが出来ました。
他の学校の学生と交流を深めながら、楽しい一日を過ごしました。
学期末に行われるソルマジモインの練習も一生懸命励んでいきたいと思います。
11月26日に本校で、11月30日に西灘小学校で交流会を行いました。
校舎案内に公演、遊びなどを通し、お互いのことを知り合い楽しい時間を過ごしました。
これからもいろんな場で交流を深めていければと思います。