この度、神戸青商会が本校サッカー部にサッカーボールと、高学年自然学習用の花火を寄贈して下さりました。
早速自然学習で花火遊びをした高学年の子どもたちは、とても楽しい一時を過ごすことが出来ました。
青商会の皆様本当にありがとうございました。 (19.07.29up)
去る6月10日の授業参観日に東神戸・灘青商会が顕微鏡とiPadをウリハッキョに寄贈して下さりました。
本校のICT教育推進のためにこれまでも沢山のiPadを送ってくださった青商会から、今回もまたこのような贈り物を頂きました。
青商会の皆様本当にありがとうございました。 (18.06.13up)
この度、オモニ会がウリハッキョに新しいスリッパを150足寄贈して下さりました。
このスリッパはオモニ達が長年にわたりコツコツと集めてきたベルマークのポイントを使い購入となりました。
「塵も積もれば山となる」の言葉どおり、とても小さな一点二点がオモニ達の愛情によって、すごく大きなウリハッキョの財産になりました。
学校の顔でもある玄関ロビーには約二十年間使用してきた古いスリッパに代わり、ピカピカの新しいスリッパが並びました。
オモニ会の皆様コマッスンミダ! (18.05.10up)
本校は今年ー2015年10月27日に創立70周年を迎えます。
朝鮮新報社では今年70周年を迎える全国10校のウリハッキョの特集記事を毎月掲載する予定です。
その第1回目として1月7日付の新報に本校が掲載されました。
灘地域のオモニたちが4年間、コツコツと貯めてきた大切なお金でコンピューター室に最新式のコンピューター24台を寄贈して下さいました。
生徒が情報授業で使うには十分すぎるほどのハイスペックマシーンに生徒は大喜び。
ICT化が進む教育現場に対応しうる教育環境を整え教育の質的改善に努めてまいります。
어머니들, 따뜻한 사랑을 돌려주시여 고맙습니다!!
(2014年6月)
7月17日、三田にて三田同胞資産管理団体様より多くの寄贈を頂きました。
当団体ではこの地域にあったウリハッキョが廃校された後、資産を長年に渡り管理してきましたがこの度兵庫朝鮮学園にすべての資産を寄贈頂きました。
地域同胞の血と汗の結晶である資産を学園に寄贈するにあたり、寄贈式が行われ学園参加の全学校に資産を分配寄贈していただきました。
学園より感謝状を贈呈致しました。
地域の熱い思いを引き継ぎ、頂いた寄贈を教育設備充実のため有効に利用させていただきます。
三田동포여러분, 정말로 고맙습니다!!
(14.07.23up)
2012年に開業10周年を迎えた兵庫ひまわり信用組合が2011年より3年間、開業10周年事業の一環として県下ウリハッキョのチャリティーゴルフコンペにて多大なるご協力を下さいました。
「ホールインワン賞」として学校に200万円、達成者に海外旅行券20万円、
「ベタピン賞」として学校に20万円、達成者に2万円相当の商品券、
「ニアピン賞」として該当者に5千円相当の商品券を贈答してくださる企画でした。
3年間にすべてのコンペにて「ニアピン賞」の商品を贈答、そして「ベタピン賞」は1名のみ達成者が出ました。
惜しくも「ホールインワン賞」は達成者がいませんでした。
この度、兵庫ひまわり信用組合のご厚意により「ホールインワン賞」用に準備された賞金を各学校に分配寄贈してくださいました。
子供たちの明るい未来のため有効に利用させていただきます。
本当にありがとうございました。
(2014.05.27up)
アボジ、オモニ、そして多くの同胞はじめ皆様の温かい愛情で本校に新しいボンゴバス(トヨタ ハイエース 10人乗り)が来ました。
今まで使ってきたボンゴバスの車検、ノックス規制に伴い新車購入を検討してまいりましたが、購入費用が大きいため教育会理事会はじめあらゆるところで討議しまいしました。
オモニ会よりの多大なる寄付、愛校祭での利益金、そして多くの方々の愛情あふれる寄付によりバスを購入する事が出来ました。
皆様の温かい愛情に心より感謝いたします。
この度のバスは児童の安全性を第一に考え装備などを整えました。
安全運転に努め、児童が楽しい園・学校生活を送れるよう頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。